パートナー (GJ) 気になるところを改善(内装品)編

■■■2023/05/23 (テールゲート異音対策2回目) 以前、破損してしていたクリップ受けを修理したテールゲートの内装パネルですが、異音が再発しています。てか気が付いてからも1年以上は放置していましたが・・・・・。 テールゲートと接触する可能性がある内装パネル…

N-VAN マイナーチェンジ 一部改良 前期型?後期型?EV?アーカイブ編

グレード ボディーカラー 型式 車台番号 販売台数 まとめてみました ■■■マイナーチェンジ?一部改良?についての情報を更新しました 2023年4月?になんて情報もチラホラあり、本日営業担当さんにその真偽を確かめてみました。 結論:(2023/03/02 時点では)な…

パートナー (GJ) 気になるところを改善(外装品)編

■■■2023/05/11 (リアウォッシャーホース交換) 商用車だからですかねぇ、テールゲートの開閉頻度も多いですし、可動部であるリアウォッシャーホースの根元が経年で千切れています。ワンウェイバルブの先っぽが辛うじて挿さっている状態です。 「 グロメツト,リヤーウオツ…

N-VAN 気になるところを改善(電装品)編

■■■2023/04/23 (スマートキー電池交換 前回から2年3ヶ月) いつものヘラを使用して側面からスマートキーをコジあけます。うん、無傷。今回はモノタロウ製のボタン電池で。もともといくらもしませんがやはり安価な訳で。 ■■■2021/01/17 (スマートキー電池交換)…

エアコン取付 エアパージ(真空引き)は必須?真空ポンプ 使い方解説編

チャージバルブ?真空ゲージ?真空ホース?真空ポンプ?その使用方法 エアコン取り付けにおいて、エアパージと真空引きはイコールもしくはセットみたいな解釈でだいたい合ってます。厳密にいうとエアパージと真空引きの各々の意味は違うのですが、その辺はWi…

エアコン取付 銅管 フレア加工 フレアリングツール 使い方解説編

DIYでフレア加工(ラッパ)ってどうするの?銅管切断にチューブカッターは必須 オススメ工具は? ■■■初出:2020/02/21 購入したエアコン配管がピッタリの長さで室外機に接続できれば問題ありませんが、そううまくはいかない訳で。フワっと配管したりクルっと円…

【きれいにDIYで】エアコン取付 やりすぎ100時間その完全記録

エアパージ(真空引き)?フレア加工?トルクレンチ?化粧カバー?チューブベンダー?全部やってみた ■■■初出:2023/04/07 ■■■作業日時:2022/06/19 もうね、エアコンなしで寝ることなんて不可能な夏なんです。節電?イヤです。脱炭素?いつまで欧米の意識高い…

N-ONE リコール 改善対策 サービスキャンペーン まとめ編

うーん、工業製品なんで完璧なんてありえません その後の対応が大事ってこと ■■■2023/02/09 (ピークトルクリミッター) N-ONEのリコールってはじめてですねぇ。今回は6MTのみですのでRSということになります。イラストはOriginalなのが気になるワタクシ。 表…

N-VAN 工場出荷時の設定が変更可能 電装カスタマイズ編

■■■2023/01/16 (アイドリングストップ状態表示) アイドリングストップしていることが目視でも確認できて、ほう、親切だなぁと。当初はね・・・・・。でも、慣れてしまえば停止する度に視界の片隅で切り替わる表示が目障り・・・・・。わがままなモンです。 非表示でも…

N-ONE ストラーダ連動 CY-ET2500VD ETC2.0取付編

すき間を埋める純正ゴム枠は単品入手可能ですよー ナビの取り付けと並行してETCも取り付けようかと。たぶんいまナビと同時に取り付けないと数年放置する未来が見えます・・・・・。 取り付けるETCは、もともと2018年にN-VAN用に購入していたモノです。取り付けな…