■■■2022/12/27 5,057km (交換 前回から1年2ヶ月 2,097km)
「 BOSCH Aeristo Comfort エアコンフィルター 高集塵タイプ アエリスト コンフォート ホンダ用 / ACM-H10 」
⇒¥1,210(スカイドラゴンオートパーツストア/楽天市場)
前回の交換から1年とすこし。そんなに乗らなくても汚れるものですねぇ。たぶんカビかなぁ。いくらもしませんしサクっと交換します。
名の通ったメーカー品ですと、あとはデンソー製ですかねぇ。
わさびデェールも交換した方がいいのかなぁ。とりあえず今回は新しいエアコンフィルターに移植しました。
ちなみに今回は取り外していませんが、助手席ロアカバー(アシスタントロアカバー)を取り外すと作業性がもっと上がります。
■■■2022/10/01 4,662km (点検清掃 前回から1年 1,702km)
前回の交換から1年。距離は伸びていませんが、点検を行っておこうかと。
意外と汚れていますし、小さなゴミ、虫が詰まっています。2年くらいダイジョーブかななんて考えていましたが、これは1年毎の交換がよさそうです。すっぱい臭いやホコリっぽい臭いが皆無なのはわさびデェールのおかげかな。
一部折れ曲がっているところがありますが、車検のとき整備担当さんが点検した後、無理やり押し込んだんだろうなぁ。もう少し丁寧にというか、ねぇ。私?じゃないですね、絶対。取り付けるとき少しでも違和感があれば「何度」でもやり直しますもん。
最近新調したエアーコンプレッサーで気が済むまでエアブロー。新しいエアコンフィルターが届くまでとりあえず延命させます。前後を逆にローテーションして元に戻しました。
■■■2021/10/02 2,960km (交換 前回から1年1ヶ月 212km)
前回わさびデェールを取り付けたときエアコンフィルターが汚れているなと。納車から3年、走行距離が短いとはいえ臭ったりする前に交換しておこうかと。
「 BOSCH Aeristo Comfort エアコンフィルター 高集塵タイプ アエリスト コンフォート ホンダ用 / ACM-H10 」
⇒¥1,190(スカイドラゴンオートパーツストア/楽天市場)
やっとボッシュ製が入手可能になりました。ボッシュの品番も遂に「H10」・・・・・。「H11」はどんなクルマかなぁと考えたりする訳です。新型車がリリースされる度に商品対応するサプライヤーも大変だなぁ。
新品と並べるとどれだけ汚れていたかを実感できます。わさびデェールを古いエアコンフィルターから新しいエアコンフィルターへ入れ替えます。
ヒダの数が純正に比べボッシュ製の方が少ないですね。まぁ、性能に差はないでしょう。
■■■2021/09/09 2,849km (わさびデェール)
フィットを下取りに出して新しいクルマを購入したのですが、昨今の半導体不足等々で納車予定が2021年12月・・・・・。
家族がN-VANに乗るのはいいのですが、ホントにチョイ乗り。エアコン内部やダクトが乾燥する暇がなく、その湿気が原因でフィットと同様、エアコンが臭い出すのではないかと。フィットではその対策としてわさびデェールを取り付けたところ、たった数日で効果が表れました。
いま現在、N-VANが臭うってことはありませんが、フィットから取り外したわさびデェールを予防保全的にN-VANへって訳です。
「 PITWORK わさびd'air / KA401-0009A 」
エアコンフィルターを逆さにして小さなゴミを落としたあと徹底的にエアブローします。どうせなら新しいエアコンフィルターを準備しておくべきでした。
エアコンフィルターの風の下流側にわさびデェールを取り付け、上流側から付属のクリップで留めるだけですので簡単です。
前回の点検から前後を逆にローテーションして元に戻しました。オカルト商品ではなく効果があることはフィットで実証済みですから。
■■■2020/09/02 2,748km (点検清掃)
そろそろ車検。車検だからって訳ではありませんが、納車から2年経ちエアコンフィルターとエアフィルターの状態を確認してみようかなと。
N-VANにはグローブボックス自体がないため作業は簡単で工具等は一切不要です。助手席下部からのぞき込むとエアコンフィルターのフタが確認できます。両サイドのツメを内側につまんでフタを取り外します。
画像では比較対象がないためわかりづらいですが、エアコンフィルター小さっ!限られた有効スペースにエアコンフィルターを収めるの大変だったろうなと。
ホットメルトのようなものが2列に塗布してあります。確かにこれだけでフニャフニャしませんし、山、谷のピッチも保持できますし。費用対効果バツグンの改善だなぁと感心。
小さな枯れ葉等が確認できますが、交換するほどではないかな。
徹底的にエアブローして、前後を逆にローテーションして元に戻しました。
ちなみに純正部品番号は「80292-TTA-941」です。