N VAN
グレード ボディーカラー 型式 車台番号 販売台数 まとめてみました ■■■マイナーチェンジ?一部改良?についての情報を更新しました 2023年4月?になんて情報もチラホラあり、本日営業担当さんにその真偽を確かめてみました。 結論:(2023/03/02 時点では)な…
■■■2023/01/16 (アイドリングストップ状態表示) アイドリングストップしていることが目視でも確認できて、ほう、親切だなぁと。当初はね・・・・・。でも、慣れてしまえば停止する度に視界の片隅で切り替わる表示が目障り・・・・・。わがままなモンです。 非表示でも…
■■■2022/12/27 5,057km (交換 前回から1年2ヶ月 2,097km) 「 BOSCH Aeristo Comfort エアコンフィルター 高集塵タイプ アエリスト コンフォート ホンダ用 / ACM-H10 」 ⇒¥1,210(スカイドラゴンオートパーツストア/楽天市場) 前回の交換から1年とすこし。そん…
用品の取り付け、整備、修理、カスタムなど外装パネルを取り外す機会って、まぁ、ある訳です。たぶんこのボルトとあのクリップを取り外して、えいっ、なんてやってると部品に傷を付けたり破損させる可能性がありますし、手探り作業なんて時間の無駄です。 ク…
電球って前ぶれなく切れますからねぇ。いまさら感はありますがLEDバルブに交換です。まぁ、LEDバルブが故障しないという保障もありませんが。 ホンダ車に限らずナンバー灯って基本的に下だけ照らせばいい訳です。数多あるLEDバルブの世界でも片面のみを照ら…
■■■2022/10/01 4,662km (点検清掃 前回から2年 1,914km) 久しぶりにエアフィルターの状態を確認しておこうかと。 あれ?2年前に点検したときと汚れ具合は同じに見えます。異物もありませんし。しいていうならエアフィルターに浸透しているオイルが少し黄色寄…
■■■2022/09/29 4,662km (リア ワイパー交換) 車検のときにリアワイパーの劣化を指摘されていたため、忘れないうちに交換しておこうかと。ディーラーでリバース連動リヤワイパーを作動停止に設定変更するまで私の意思とは無関係に動作したことはありますが、…
残念なところ、なにかがおかしいところを勝手に推察、評価してみました 構造的問題、コスト的問題、軽貨物車でしょという、そもそも論はとりあえず置いておいて・・・・・グレードによる違いもありますし。 ・3本ライン・・・・・ サイドパネルの強度的に必要なのでし…
面倒なジャッキアップ不要でエンジンオイル交換が可能です ■■■2022/09/09 4,651km (交換 前回から1年 1,817km) 前回のエンジンオイル交換からほぼ1年。その距離、1,817km・・・・・。我が家のクルマとしてはハイペースで走行距離を刻んでいます!?距離は伸びてい…
うーん、工業製品なんで完璧なんてありえません その後の対応が大事ってこと ■■■2022/06/02 (低圧燃料ポンプ) えぇ、もれなく当選です。 迷惑も心配もしていませんがディーラーに出向くことがただただダルいなぁと。 このデンソー製燃料ポンプのメガリコール…
ディーラー車検は高い?安い?軽貨物車必要最低限の車検費用の内訳公開 ■■■2022/08/28 4,537km (2回目 前回から1,747km) 前回の初回車検よりもう2年、納車から4年が経つ訳です。他にクルマがあるということもありますが走行距離は増えませんねぇ。電卓たたい…
私のシートポジションだと肩より後ろにタングがあり、シートベルトを引き出す動作が面倒なんです。毎回上半身をひねることも・・・・・。 「 アーム,フロントシートベルト / 81415-SH3-004 」 ⇒1,033(モノタロウ) もともとはEF系(後期)シビック、CR-Xの部品のようです。ワタクシ…
■■■2022/03/29 (リアドリンクホルダー発見・・・・・) 納車から3年半。ぐぬぬ。ココがリアドリンクホルダーだったとは!マニュアルにそんな記載はありません。 やっと気が付いたの?ってインテリア担当エンジニアがほくそ笑んでいるようで悔しいです。 ■■■2020/12…
■■■2022/02/18 (三角停止板) そういえば停止表示板を準備していないなぁと。購入しなければと思いつつ忘れていました。思い出したからには今度こそ購入です。出番があったら困りますが、有事の際になかったらもっと困る事態になりそうなので。 「 キャットア…
■■■2022/02/11 (ナンバープレートボルト交換) 片付けていたらよさげなボルトが。超極低頭TORX M6x16。もちろんSUS製。ナンバープレートにちょうどいい感じです。工具はT20ですね。 ヘクサロビュラ、ヘックスローブなんて言ったりしますね。特許?商標?混乱…
巷の評価ではN-VANって収納スペースや小物入れがたくさんあることになっているようです。カタログを見ても確かに使い勝手がよさそう・・・・・。でもね、使えるのはドリンクホルダーだけです。他の収納スペースや小物入れはひとつも使いものになりません。そうい…
■■■2021/11/13 3,114km N-VANの納車が2018年9月・・・・・。3年以上間が空いてしまいましたがやっとナビの取り付けを行います。無音でも慣れてしまえば全く気にもしていなかった訳です。唸るS07B、軋む内装パネル、それはそれでオツなもんです。 フィットを下取り…
ナビ、ETC、ドライブレコーダー等の電装品の取り付け、整備、修理、カスタムなど内装パネルを取り外す機会って、まぁ、ある訳です。サービスマニュアルを閲覧してもただ「取り外すこと」ってつれない文言・・・・・。 クリップ、ツメの形状、実物の画像、コツがわか…
CTEK シーテック MXS5.0 高性能バッテリー充電器で放電したバッテリーも回復 (しない場合も) ■■■2021/09/30 2,933km (交換) 1年ほど放置されていたN-VAN。放電したバッテリーを充電したのが2021年1月。新しいクルマの納車待ちのため家族がN-VANを使用するこ…
LEDバルブでステルス化?ハイフラッシャーがイヤ バックランプをLED化したときウインカーのアンバー色が目立つなぁと。ここがシュっとしてたらリアビューも締まるのではないかと。 ウインカー用のLEDバルブもたくさんリリースされていますね。ただ、ハイフラ…
■■■2021/01/17 (スマートキー電池交換) 納車から2年4ヶ月。マルチインフォメーションディスプレイに「キー電池残量低下」のメッセージ。 出先で雨が降り、両手に荷物を持ちながらスマートキーを怒り狂いながら連打するなんて最悪の場面は避けたいため、ササっ…
後退時の安全確保に 最近のLEDバルブの明るさはスゴイ! ■■■2021/01/14 未だにナビを取り付けていないワタクシ・・・・・。バックカメラで後方確認ができません。よって目視することになるのですが、まぁ、暗い訳です。 ⇒やっとナビ取り付けました 巷で見る皆さん…
つまり各種Pay払いができますよーってこと これはよき! 利用可能なQRコード決済は ・PayPay ・楽天ペイ(アプリ決済) ・LINE Pay ・d払い ・メルペイ ・au PAY 等々、主なQRコード決済ですね。 うん、いいかも。ワタクシにドンズバ。普段からクレジットカー…
純正オプションのラゲッジマット TPOだと?結論から申し上げますとペラペラです 納車から1年半・・・・・。やっとラゲッジマットを取り付けします。いままでなるべく傷等が付かぬように毛布を敷いていました。 「 ラゲッジマット TPOタイプ / 08P11-TXA-000B 」 ⇒¥…
純正オプションのオールシーズンマット ラバー製で防音、遮音にも効果あり ようやく納車されたN-VAN。唯一購入したマット類ですが自分で取り付けを行うため箱のまま持ち帰りました。 純正のパッケージ。クールだなぁ。 「 オールシーズンマット フロント用 CV…
気になるシートアレンジ 本当に車中泊は可能? まずは助手席。前後スライドはありません。レバー初期ロック位置でシートバックのリクライニング角度はこのくらい。 リクライニング最大角度はこのくらい。 リアシートは左右独立で格納可能です。 リアヘッドレ…
オーダー渋滞!?ようやく納車されました これまで街を走っているN-VANを見たのは3台。私の個体で4台目です。これから納車ラッシュが始まるのかな。 はじめての軽自動車。 はじめての貨物車。 はじめての新車。(フィットは家族のクルマなので) かわいいヤツ…
実車は見ずに契約しました その支払い総額は? 契約~納車までの経緯を時系列に 2018/初め・N-VANの噂を耳にする。並行してネット等で情報収集 2018/04/20・ティザーサイト公開。うーん、これじゃワカラン。けれどもその晩、早速馴染みのホンダカーズ工場長…