当サイトの記事には広告が含まれます

N-VAN ストラーダ CN-F1XVD 9インチナビ取付編

■■■2021/11/13 3,114km

N-VANの納車が2018年9月・・・・・。3年以上間が空いてしまいましたがやっとナビの取り付けを行います。無音でも慣れてしまえば全く気にもしていなかった訳です。唸るS07B、軋む内装パネル、それはそれでオツなもんです。

フィットを下取りに出してN-ONEを購入したのですが、昨今の半導体不足等々で納車予定が2022年2月・・・・・。納車までのつなぎとして家族がN-VANを使用することに。すると早速クレームです。「ナビもテレビもいらないけれどバックカメラはないと困るぅ」ですって。

 

よって正確には

「N-VAN バックカメラ 9インチモニター取付編~おまけにナビとテレビもね」です。

まぁ、3年もナビなしできましたが取り付けるいいきっかけかなぁと。10インチのCN-F1X10BGDがリリースされCN-F1XVDは型落ちになっている訳ですが全く気にしません。だっていまから取り付けるのはバックカメラモニターですから。

普段FMラジオなワタクシは「ナビもバックカメラもいらないけれどテレビは欲しいかも」派です。でも、やっぱりラジオかなぁ。ちなみにここ数年のお気に入りのラジオ番組は「スナックラジオ」です。

電装品を取り付けるにあたり決めていることがあります。

・車両側純正ハーネスは一切加工しない

・エレクトロタップを使用しない(中古車を買ってモリモリ使用しているのを発見したらウンザリする)

・簡単に車両をメーカー出荷状態に戻すことができる

 

量販店、ディーラー等の取り付け作業では時間に追われてアレレな感じになっちゃいますが、自分で作業を行えば自分が納得する仕上がりになりますし。決して量販店、ディーラー等をディスってる訳ではなく、お客さんに安く!早く!サービスで!と言われて大変だなと。そもそも数時間であれもこれも取り付けできるハズがないのに。工賃を値切るようなヤカラのクルマなんてチャチャっと結線してグルグル巻きにしてブチ込み・・・・・ゲフン、やっつけちゃいますよね。私も同じ立場ならそうしますね。時間=工賃ですからしようがないかなぁと。病院で手術するのに安く!早く!サービスで!なんて言う人いないのに。クルマ業界で通用するのは誰のせいでしょ。

 

ナビ一式はフィットを下取りに出すとき、まるっときれいに取り外して保管していたのでそのままN-VANに流用します。けれども3年前にN-VAN用に購入したナビもう一式がまるっと余ることになっちゃう訳ですが。

⇒もう一式はN-ONEに

取付キットを3年越しに開封。フィットもN-VANもハーネス関係は同様の構成のためフィットに取り付けるときに追加工したハーネスが使用可能なのは助かります。

よって今回必要なのはブラケットとスクリューグロメットだけです。

 

ブラケットの切断面は表面処理されていません。気休めですがサビ防止に3-36を塗布しました。

 

フィットのナビ装着用スペシャルパッケージではGPSアンテナが車両側に準備されていましたが、N-VANのナビ装着用スペシャルパッケージにはGPSアンテナが車両側に準備されていません。ナビ付属のGPSアンテナを編組チューブに通し、純正GPSアンテナブラケットに固定します。

 

純正GPSアンテナブラケットは取付アタッチメントに同梱されていますが、品番が付与されていないということは単品入手はキビシイかも。取り付け前に採寸してサラっと図面に。長穴はただの丸穴でもかまいませんし、角もRにする必要はありません。

穴をあけて曲げるだけなので製作する方のお役に立てれば幸いです。

 

N-VANのナビ装着用スペシャルパッケージのTVアンテナは使用せずナビ付属のデジタルTVアンテナ4CHを使用します。編組チューブに通すため一旦コネクタからピンを抜き、左右に分けてまとめます。

コストダウンはわかりますがブラケットは必要だしナビ装着用スペシャルパッケージが有名無実化されてきていますねぇ。どこにもスペシャルを感じない訳です。

 

もうね、このブチル採用したの誰だよ。糸引くって。数年経つとベト付いてくるゴム系塗装以来の最悪のケミカル。経年でドロドロになって流れ出たりしないよね?

全て取り除くなんて無理なのでチャチャっとマスキングテープで養生します。

 

それでも部分的には拭き取りたい訳で。いろいろ試した結果、5-56が一番効果がありました。

 

内装パネルは取り外した方が結局近道です。シフトパネルのコンビニフック以外は全てクリップだけで固定されています。

タッピングビスは嫌いなんです。すでにタッピングビスが使用されているところはしようがありませんが、新たにねじ山が必要なところはタップを切ります。

 

GPSアンテナはメーター裏の純正位置にピシャリ。

 

TVアンテナはセラミックラインのキワを狙って水貼りします。なるべくTVアンテナの存在感を消すために位置決めを繰り返し、セパレーターを剥がすまで1日かかったのはココだけのハナシ。水平、直角、シンメトリーでないと気が済まないワタクシ、このあたりかな?エイっ!ペタって貼れるほどメンタル強くないんです。

 

事前に2本のケーブルを編組チューブにまとめていますので配線の取り回しも簡単です。要所、要所をタイラップで固定します。

 

リアカメラ接続アダプターRCA018H-Bの固定用に両面テープをポンチで打ち抜きます。長さを測って四角に切り出すよりポンチで丸に打ち抜いた方が楽だって最近気が付きました。

 

ナビ奥、助手席エアバッグモジュール側面に固定します。

 

リアカメラのビューモード切り替えビルトインスイッチはココに。上部のVSAスイッチよりイルミを拝借。

スイッチブランクが2ヶ所ありますが左側は従来の一体スイッチ用、右側は上部のVSA、路外逸脱抑制・CMBSスイッチ同様、近年のホンダ車に採用されている中央に仕切りがあるタイプの上下2分割スイッチ用です。スイッチの表面外寸は同じですが、奥行が違うため左右のスイッチブランクに互換性はありません。

データシステムの適合表を確認しますと、上下2分割スイッチが付属したRCA018H-Cも新たにラインアップされ、モジュール本体も小型化されているようです。私が購入した3年前はRCA018H-Cなんて存在しなかったので。

 

まとめると、左右のスイッチブランクに互換性はなく

左側(一体スイッチ用):RCA018H-B(今回のヤツ)

右側(上下2分割スイッチ用):RCA018H-C

お好みでドーゾ。

 

机上で接続準備を行います。不要なケーブルは間引いたためスッキリしました。サイドブレーキ線はナビ固定のブラケットを介し車両アースされるためナビ筐体に接続しました。TVキット?養分様にされてはいけませんよ。オス⇔メス変換ハーネスのサイドブレーキ線をコソっと車両に接地するだけの商品ですからねぇ。わざわざ全ピンを挿入して大袈裟にしないとカモからお金を巻き上げ・・・・・(小声)。

ステアリングリモコン接続ハーネスとリバース・パーキング接続ハーネスは、使用した方が簡単ですし車両側純正ハーネスを傷つけることなくスッキリまとまります。マイクは不要なため取り付けません。

 

 

ナビ側の全てのケーブルをコネクタで脱着可能なようにケーブルを加工しましたのでコネクタ同士を接続するだけです。コネクタ接続部、車両側の使用しないコネクタは異音防止も兼ね、ゴムチューブで養生します。

エレクトロタップ?んなモン1個も使うところがない訳で。

GPSアンテナとTVアンテナが無駄に長いため、次回は長さを詰めるためにピンと圧着ペンチを入手するかなぁ。ヒロセの圧着ペンチ高いモンなぁ。

 

N-VANに取り付けるとこのディスプレイはデカイなぁ。てか軽貨物車ということもあり物理的な距離が近い訳です。フィットと比べると音量を+5くらいしないと聞こえない・・・・・。フィットって静かだったんだ。

フィットでの設定がナビに記憶されているためか、TVチャンネル、ステアリングリモコン、リアカメラ等々、特段なにも設定することなくバッチリ動作しました。

 

位置決めに1日かかったTVアンテナは、計算通りAピラーパネルのキワキワに。

 

リアカメラのビューモード切り替えビルトインスイッチは後退するときにランプが点灯し、押下する度にビューモードを切り替えることが可能です。

 

ノーマルビュー。

 

ワイドビュー。若干画像が湾曲していますが、確かに視野が広がっています。うん、どっちでもいいかな。

 

トップダウンビュー。これを使う場面ってあります?

折角ガイドラインを設定したのに家族に聞くと不要なんですって。リアカメラ接続アダプターを使用することで、ナビ装着用スペシャルパッケージの純正バックカメラでも問題なく動作しました。

 

3年前に届いていましたが本日ダンボールを開梱。はじめて令和の空気に触れたETC。もちろん未だ未開封・・・・・。ソっと閉じます。

今度は「ETCはないと困るぅ」って言いだすゾ。

 

■■■2021/11/17 (2022年度版全地図更新)

そういえば無料地図データ更新があるとかないとか。パナソニックのサイトを確認すると無料地図データ更新期限が2021年12月10日まで。あぶない、あぶない、1ヶ月切ってた。

 

フタの中に地図SDHCメモリーカードが入ってるって知ってました?てっきり左のSDカード挿入口だと考えていて別途SDカードを準備したのはナイショ。

ナルホド!SDHCメモリーカードに地図データが入っているからメモリーナビというのか!って今頃理解したりして。

 

PCに専用アプリをインストールしてまるっと書き換える訳ですね。なんだかんだで1時間くらいかかるんですねぇ。

 

んでナビに地図SDHCメモリーカードを挿入するとあっけなく数秒で完了しました。

行先?一度も入れたことありませんねぇ。昭和の人間は動物のカンで大概のところに行けるモンです。