当サイトの記事には広告が含まれます

パートナー (GJ) タイヤローテーション編

■■■2023/08/27 199,927km (左右入れ替え 前回から9ヶ月 10,044km)

マニュアルを閲覧すると「5,000km走行したごとにタイヤローテーションをしてください」とのこと。10,000km走っちゃった。

 

昨年中古で購入したBluEarth-Van。入手時点での残り溝はフロントバリバリ山、リア7.5分山でした。取り外したタイヤの残り溝を計測してみるとリアよりもフロントの方が0.5mmほど残り溝が多い感じです。よって前後ローテーションを考えていましたが今回は左右ローテーションで。

 

折角なのでホイールの裏側も徹底的に洗浄してコーティング。フロントに使用していた2本はブレーキパッドの汚れを落とすのに時間がかかりました。まぁ、10,000kmも走れば汚れも固着する訳です。タイヤを長持ちさせるためにも、ホイールをきれいに保つためにも5,000km毎でタイヤローテーションを行う方がよさそうです。

 

センターハブ、ハブボルトのサビや汚れをワイヤーブラシで落とします。

 

ナットも磨いて最後はトルクレンチで。5,000km走行後の次回は4本の残り溝が同じくらいになっているハズ。

 

■■■2021/07/23 170,395km (フロント⇒リア リア⇒クロスしてフロントに入れ替え と パンク対応 前回から9ヶ月 12,145km)

サラっとタイヤローテーションのつもりが・・・・・。

 

タイヤの溝の小石を地道に取り除いていると、ん?ねじ?実はねじの頭だけでしょと抜いてみます。プ、プスー・・・・・。もう、ドリルねじバラ撒いてるの誰だよ。まぁ、きれいに刺さっていたおかげで、出先でパンクした訳ではなくてよかったと考えることにします。さてパンク修理?交換?となる訳ですが、テンパータイヤが同サイズだったなぁと。

 

うん、製造年月日は古いけれど新品未使用。銘柄違いですがとりあえずこれを。他のタイヤも残り溝が少なくなっており、今シーズンオフにはタイヤ交換をと考えていましたので。

 

ワイヤーブラシでハブボルトを清掃します。

今回は

・フロントをそのままリアへ。左フロントはパンクしていましたのでテンパータイヤを左リアへ

・リアをクロスしてフロントへ

 

テンパータイヤはホイールもピカピカ。

 

最後はトルクレンチで。使用しているホイールナット専用のトルクレンチは、規定トルクが108N・m固定されているからこそ面倒なトルクの調整等が不要で使い勝手がいいです。

 

エア圧もきっちり調整します。エアチャックが樹脂タイプのゲージボタルがお気に入りです。

 

■■■2020/10/03 158,250km (フロント⇔リアに入れ替え)

購入してから約10,000km。ブレーキパッド交換やブレーキフルード交換のついでにタイヤローテーションを行います。

 

タイヤの状態を管理するため、テプラでシールを作成してホイールに貼り付けます。偏摩耗はないようです。

 

折角なのでホイールの裏側まで徹底的に洗浄しますが、もともと汚れ放題のため見た目はあまり変わり映えしません。

エア圧をきっちり調整し、今回はフロント⇔リアに入れ替えを行いました。

 

最後はトルクレンチで。

 

タイヤにクセがついているのか、タイヤローテーション後に走行するとハンドルセンターが少しズレている・・・・・。たまにありますよねぇ、クルマが車検から戻ってきた後の違和感みたいな。ディーラーに整備に出すとサービスでタイヤローテーションを行ってくれますが、一言「タイヤローテーションは不要です」と伝えています。シールが貼ってあるとそのままの位置に取り付けてくれます。

しばらく走行して馴染んだところでトー調整を行うことにします。