■■■2022/12/27 (非常信号灯/発炎筒)
発炎筒の有効期限は4年。新車から2回目の車検のときには交換が必要な訳で。発炎筒の有効年月はまだ先ですが、たぶん忘れちゃいますので早めに準備しました。
「 エーモン工業 非常信号灯 / No.6904 」
⇒¥789(スカイドラゴンオートパーツストア/楽天市場)
ディーラー車検だと「発炎筒の期限切れです」ってキッチリ代金請求されますから使用期限のないものに。電池切れには注意が必要ですが・・・・・。
好みによりますが黒色ボディでライト付きのヤツでもいいかも。でも私は発炎筒の代わりなのでやっぱり赤色ボディを選択するかなぁ。
赤色LEDが一定間隔で高速フラッシュします。かなりの輝度ですので視認性はよさそうです。
N-ONEの発炎筒ホルダーにジャストフィット。もちろん出番がないことを願います。
■■■2022/12/12 (三角停止板)
N-ONEにも停止表示板を準備しておこうかと。出番があったら困りますが、有事の際になかったらもっと困る事態になりそうなので。
マニュアルを閲覧しますが停止表示板については記載がありません。カーゴリッドを開けるとそれらしいモールドがありましたのでココだなと。
「 キャットアイ デルタサイン 停止表示板 / RR-1900TS 」
⇒¥1,712(測定器・工具のイーデンキ/楽天市場)
シールにシワが・・・・・。もうね、気になってしまって夜しか寝れない体質なんです。
ホットガンでシールを温めて、端から丁寧に剥がし修正しました。
ところでキャットアイ?えぇ、エーモンでもエマーソンでも大自工業でもありません。キャットアイの停止表示板はホンダに純正採用されています。
ということはですよ、シンデレラフィット!するんですねぇ。あぁ、スッキリ。
ちなみに純正部品番号は「08M09-S2K-001」です。でも、お高めでホンダのロゴがある訳でもないのでディーラーで手配するメリットはないかなぁ。
手持ちのエーモンの三角停止板のブローケースは全ての辺の長さが大きめ。やはり収まりません。停止表示板の収納スペースを攻めた寸法にする必要なんてないと思うけどなぁ。
ピシャリはキャットアイ製ですってマニュアルに記載したらいいのに・・・・・。