EPS エンジンパワーシールド エンジンオイルの漏れ対策に効果あり?コッくんスゴイな!
■■■2015/10/22 169,643km
ペール缶スタンドを使用してオイルを注いでいますが、それでもコポッってなりますよね。口からタラ~ってなりますよね。毎度ウエスで拭いますよね。
で、見つけました。
「 ミヤサカ工業 コッくん / Ptype MWC-40P 」
⇒¥2,907(整備工具のストレート/楽天市場)
ペール缶の口にワンタッチ取り付けて水道の蛇口のようにノブをひねるとオイルを注ぐことができます。もちろんコポッってなりませんし。いやもう、ミヤサカ工業スゴイなと。ATFペール缶用に追加購入ですね。
最近、若干のエンジンオイルのにじみ(漏れまではいかない)が気になっていまして・・・・・レビューを参考にいいオイル漏れ防止剤はないものかと。
「 WAKO'S EPS エンジンパワーシールド 」
⇒¥2,890(アットマックス@/楽天市場)
このような商品はワコーズ一択ですね。
「オイル漏れを防止する実績ある膨潤剤と合わせて、エンジンに使用されるシール材の変化に対応するために、摺動部分の油膜増加に有効なダイラタント流体ポリマーを採用。オイル漏れとオイル上がり・オイル下がりを防止します。また、定評あるリキッドセラミックステクノロジーを採用することで潤滑性をはじめとするオイル性能全体を向上させます。」
だそうです。まぁ、過度の期待はしていませんので、変化があればもうけものくらいのスタンスです。正論からいえば各種パッキン、シール、ガスケット、Oリングetc.をきちんと交換するってことは認識していますので。
オイルジョッキに入れてみるとATFのような色でドロっとしています。エンジンオイルを加えてよく攪拌します。
いつものエンジンオイル+オイルフィルターを交換しました。オイルにじみ等の経過(結果)は次回のオイル交換時に判断します。
■■■2015/04/25 164,651km
エンジンオイル交換の時期がきましたので交換を行います。
「 トヨタ純正 Castle SN/CF 5W-30 」
⇒¥7,300(1缶/20L)⇒1L=¥365x4.0L=¥1,460(パーツギャラリー・With/楽天市場)
特段、可もなく不可もなくっていうエンジンオイルです。えぇ、よくなったりは絶対しませんが、悪くなることもありません。定期交換油脂類は安価な方がいいかなと。だって、ただのアブラですよ。
高級エンジンオイル入れた方が燃費がいい?リッターあたり10km燃費がよくなるならハナシは分かりますが。
高級エンジンオイルの方がフィーリングがいい?私を含め、たぶん気のせいです。
20年近く2Lのオイルジョッキを使用して4L+αのエンジンオイルを注いでいましたが、オイルジョッキ表面にもエンジンオイルが染みてきて持つだけで手がオイリーになるため新しいオイルジョッキを購入しました。
今回は1回で注げるように5Lタイプにしてみました。本体にフタ、ノズル先端にキャップが付属しているため異物が混入しづらいと思います。本体の口も大きく、最近はペール缶スタンドも使用しているためエンジンオイルが注ぎやすいです。
一部が欠けていたオイルフィラーキャップも交換しました。
「 キヤツプASSY.,オイルフイラー / 15610-P2A-000 」
⇒¥金額失念(ホンダカーズ)
最近はエンジンオイル?入ってればいいんじゃない?くらいのスタンスで5,000km~10,000kmくらいで交換しています。20年前は、100%化学合成油!「HKSスーパーレーシング15W-40」を3,000km毎で交換!油温メーター、油圧メーターで状態を監視!それが一番だと本気で思っていましたから・・・・・アハハ。車に対するチカラが少しはヌケてきたかな。
■■■2009/02/08 79,999km
最近使用しているエンジンオイルです。特にこだわりはありませんが、1L=¥1,000以下が購入ラインです。それなりのスペックであれば・・・・・。
「 Mobil1 フルシンセテックオイル 0W-40 」
⇒¥4,880(1箱/946mlx6=5,676L)⇒1L=¥860x4.25L=¥3,655(COSTCO)
最近は値上がりが著しいですねぇ。
「 HAMP オイルフィルター / H1540-RTA-505 」
⇒¥470(1個あたりの価格/1箱10個入送料込)(Yahoo!オークション)
車両フロント部をスロープに載せ、車両下に潜ります。めがねレンチは17MM。ドレンボルトを取り外しエンジンオイルを抜きます。なるべく汚したくないため、ウエスでオイルフィルター周りを養生しオイルフィルターを取り外します。けれどもこのようにエンジンオイルが垂れてしまいます。
毎回エンジンオイル交換の度に思いますがなにかいい方法はないのでしょうか?義兄所有のインプレッサのエンジン(EJ20)はオイルフィルターが真下を向いておりとても作業性がよくうらやましいです。
新しいオイルフィルターを取り付け後、ブレーキクリーナーでしっかり洗浄します。
新しいエンジンオイルを注ぎます。今回は私の使用しているオイルジョッキで4.25L入りました。
私は金銭的負担、環境負荷の面などからオイルは5,000km、オイルフィルターは10,000kmで交換しています。(もっと長いスパンでもいいハズ)