当サイトの記事には広告が含まれます

アヴァンシア エンジンスターター キーレスエントリー取付編

冬のガラスの霜取りにはエンジンスターターが便利

■■■2009/02/11 (エンジンスターター キーレスエントリー取付)

最近は朝夕すっかり寒くなってきました。アヴァンシアは青空駐車のため、朝は霜が降りフロントガラスが凍っています。毎朝フロントガラスにぬるめのお湯をかけるのが日課になっています。朝の貴重な時間を無駄にしたくないことと、ガラスが曇ったまま走行するのは危険なため、今更ですがエンジンスターターを導入してみようと思いました。

クルマに乗ったときに暖かい(夏は涼しい)というのは、私にとっては素敵なオマケが付いてくる感覚です。

 

ユピテル テレコントロールエンジンスターター / VE-E5

⇒¥7,800(オートバックス)

 

ユピテル 車種別専用ハーネス / H-115

⇒¥2,000+送料¥0+その他¥108=¥2,108(Yahoo!オークション)

 

多機能な上位機種がたくさんありますが、私にはシンプルな型落ち品でも十分です。エンジンがかかればいいのですから。

 

いつものように3M製両面テープを正確に切り出します。カッターで軽くスジを入れロータリーカッターで切ると、きれいに切り出せます。本体を完璧に脱脂後、切り出した両面テープを貼り付けます。

 

付属のケーブルには使用しないケーブルがあります。茶と白のケーブルは、そのまま取り付けを行っても問題はありませんが、見えないところでプラプラしているのもイヤなのでコネクタより抜きます。青と黄のケーブルはドアロック、アンロック用です。黒チューブに通し、スッキリまとめました。

 

オプションでドアロック、アンロックのコントロールが可能なハーネス「A-17SF」は¥2,100と高いため今回は製作します。オートバックスで同商品をよく観察後、同等コネクタ、ピンを入手し製作しました。

今回の本体設置場所からの最適な長さにカットし、黒チューブに通します。エレクトロタップはあまり好きではないため棒端子を圧着後、透明収縮チューブで養生します。もちろんユピテル製同等のダイオードも入れています。

 

エンジンスターターのアンテナを配線します。このスッキリしたアンテナとスリムなリモコンがこの商品を選んだ理由です。

 

車両側コネクタを取り外し、「車種別専用ハーネス/H-115」を接続します。取扱説明書にも記載がありましたが、コネクタのロックがかからないためタイラップで結束します。本体はアクセルペダル右上の平らな面に設置しました。

 

クワガタアース端子を固定するボルトサイズの端子に交換します。

アンテナ線、製作したキーレスハーネスを接続後、整線します。ピン嵌合部には2-26をひと吹きしておきます。

 

製作したキーレスケーブルの青を車両側コネクタのロック信号線(白)に、黄を車両側アンロック信号線(白/緑)に挿し込みます。エレクトロタップを使用しないため車両側ケーブルを傷つけることもありませんし、取り外す時もハーネスを抜くだけです。

 

動作確認を行い無事取り付け完了しました。純正キーレスリモコンが不要になりました。

ドアロック、アンロックを行うにはボタンを2回押す必要がありますが、慣れてしまえば問題なさそうです。今回取り付けに至った「霜取り」という本来の目的は出張のためまだ実行できておりません・・・・・。ウインカーアンサーバックも宿題です・・・・・。

 

■■■2009/06/09 (ウインカーアンサーバック取付)

キーレスでドアをロック、アンロックするとき、ウインカーがピカピカするクルマに憧れが。うらやましい・・・・・。先日取り付けたエンジンスターターのオプション機能として用意があるようで。

 

ユピテル VEシリーズオプションパーツ / A-18SF ハザード制御

⇒¥500!(オートバックス)

 

この手の汎用品にありがちなのですが、今回はなかなかシビれました。どんだけ長いの!

 

ユピテルが採用しているコネクタとピンを入手し加工します。

 

余ったケーブルです。常時12Vラインには20Aのヒューズが付いておりましたが、不要なため取り外しました。このケーブルに20A流れたときには、たぶん電線は燃えていますね。車両側にもともとヒューズは入っているため大丈夫でしょう。

いつもの両面テープを切り出し貼り付けます。

 

加工完了しました。スッキリです。

 

エンジンスターター本体はアクセルペダル右上に設置してあるため、この上にアンサーバック本体を貼り付けます。

 

アヴァンシア配線図集で確認すると、運転席右側のヒューズボックス内の中央のコネクタがウインカーケーブルが入っているコネクタです。

・ウインカー(L)⇒緑/青

・ウインカー(R)⇒緑/黄

ココにアンサーバックのケーブルを接続します。

 

車両側のハーネスを製作します。接続のためバッテリーマイナス端子を取り外すのですが、カットオフスイッチがワンタッチで便利です。

エレクトロタップは使用しないでコネクタ背面より既存端子のすき間に棒端子を挿入します。

 

常時+12Vケーブルは車種別専用ハーネスにサービス端子がありましたのでソコに接続します。だんだんハーネスが増えてきましたが、まだスッキリしている方?

動作確認を行い完了です。ロックで1回、アンロックで2回、ウインカーが点灯します。ロック、アンロックともに動作してからウインカー点灯まで少しタイムラグがあるように感じますが、慣れるでしょう。うん、便利。

 

■■■2011/09/04 (キーレス電池交換)

キーレスでエンジンをかけたハズなのにエンジンがかかっていない。ドアロックしたハズなのにドアロックしていない・・・・・。キーレスの電池切れのようです。

カバーの小さなねじを取り外して電池交換。コジって開くタイプではないので傷の心配がないのは好印象です。ちなみに電池はCR1616。